基本 | |
---|---|
atrie33 |
絵の先生をしておられる大津忍氏のサイト。 デッサンの基礎講座があります。 立方体と円柱の描き方から始まり、殆どが身近なもので説明されているので、 家ですぐに描き始めることが出来ます。 |
CG工房「弘月堂」 |
Sir氏の運営されるサイトで、CG講座ではかみくだかれた大変わかりやすい説明されてあり、絵の基本が学べます。 背景を描くのが苦手という方もここで木の描き方や物体と光の関係を知ってみるのもよいかもしれません。 |
交流・コンテスト | |
![]() |
絵を描く人の交流、技術向上等を支援するサイト。 企画やコンテストにはかなりの数の方が参加されているので、 良い刺激になるかと思います。 |
![]() |
イラストの向上のためにお互いに切磋琢磨する人たちのあつまりです。 月に一度は音や文字とのコラボレーション企画やテーマのもとにコンテストを開催されています。 |
資料・素材 | |
MEZZO |
高解像度の写真を必ず加工することを条件に配布されている由他氏のサイト。 |
東京発フリー写真素材集 |
Akira Osanai氏の東京都を撮影した写真を展示されているサイト。 東京各所の写真が多く展示されているので、景観を描きたい時に資料になると思います。 また、写真の転載や加工もして良いそうです。 |
DATA-STATION | 著作権フリーのテクスチャや、写真などの素材を会員登録の後ダウンロードできるサイト。 一つの画像に対して多くの形式で配布されており、 3Dや景観CGで使われるのが主なようですが、資料やイラストのテクスチャとしても使えると思います。 |
株式会社マール社 |
主に美術関連図書を出版されている会社です。 美術図書はもちろんイラストを描くのに資料になる本が沢山出版されています。 特にフルカラーなのに291円という価格のマールカラー文庫は学生さんなどにおすすめです。 (私はこのシリーズの民族衣装を以前購入しました。) |
その他 | |
![]() |
ファンタジー関連ウェブサイトのサーチエンジン。 検索だけでなく、交流の場やファンタジー関連情報も提供されています。 |
![]() |
オリィ氏による多くの方のCG講座紹介サイト。 ソフト別に分けてあるので使いたいソフトがあって、使い方を知りたいという方には丁度いいサイトです。 (日本語版が出ているソフトだけです。) |